当社とSwiftの歩み

1980年代より決済システムなどを中心にSwift関連のソリューションに取り組んできました。

Swiftの動向に速やかに対応し、これからもより良いソリューションを提供します。

年表

西暦 当社 Swift
2022年
  • SwiftNet7.6対応
  • Swift回線増速サポート
  • ISO20022対応
  • gpi共同化対応
  • SCOREサポート
  • Payment Pre-Validation改良
  • Swift Securities Viewパイロット・テスト
  • CapGeminiとCBDC相互接続の実証実験レポート公表
  • Sibos現地開催再開
  • 新ブランディング発表:SWIFT→Swift 表記に刷新、新ロゴの採用
  • ISO20022移行スケジュール再改定発表
  • TM(Transaction Manager) Build-up予定改訂
  • パブリック・クラウド接続提供開始
2021年
  • SwiftNet7.5対応
  • CSP支援
  • RMA Evolution準備作業
  • 基盤更改、移設、災対支援
  • gpiサポート
  • AccentureとCBDCと国際送金に関する共同レポート公表
  • Payment Pre-Validation提供開始
  • Swift Go提供開始
  • 2回目のDigital Sibos開催
  • ISO20022スクリーニング指針公表
  • TM段階的アクティベーション計画発表
2020年
  • SwiftNet7.4対応
  • Universal Confirmation対応
  • RMA Enforcement支援
  • HSM-Boxバージョンアップ支援
  • 新VPN-BOX移行対応
  • ISO20022移行スケジュール改訂発表
  • Transaction Management Platform構想発表
  • Universal Confirmationによる着金通知の義務化
  • 英国で世界初のSwift gpi Instant稼働
  • FINplus稼働(SRDⅡ、CSDR対応)
  • Release Timeline、Case Manager改訂
  • 初のDigital Sibos開催
2019年
  • SwiftNet7.3対応
  • SwiftNet CA Root Key Renewal対応
  • テスト実施のロボット化(RPA)推進
  • CSCF v2020リリース
  • クラウド戦略発表
  • Basic Trackerリリース
  • 事業法人向けにgpiを強化(g4c)
  • KYC Registryの利用を事業法人に拡大
2018年
  • SwiftNet7.2移行完了
  • SR2018/UETR必須化対応
  • CSP支援
  • 新VPN-BOX更改対応着手
  • 東南アジア規制対応
  • NostroリコンサイルDLT実証実験結果を公表
  • gpi入金確認の必須化(2020年末期限)を発表
  • 総計2,000企業グループ(約10万社)のSwift接続を発表
  • ISO20022移行構想発表
  • CSCF v2019リリース
  • Payment Controlsサービス開始
  • SwiftNet Instant稼働
  • gpi pre-validationパイロットに着手
  • Lite廃止(Lite2移行)
  • CBPR+発足
2017年
  • SwiftNet7.2対応
  • CSP支援
  • Quarterly Security Release対応
  • gpi対応
  • 金融グループ内Swift環境整備対応
  • 海外事務支援対応
  • Swift gpi稼働開始、Tracker提供開始
  • Swift ISAC始動
  • SwiftNet/Alliance 7.2製品リリース
  • 製品リリース・ポリシー変更
  • FIN Renewal完了
  • KYC RegistryのWolfsberg Due Diligence Questionnaire (DDQ) 適応
  • Real-time Nostro ReconciliationのDLT/PoC実施
  • AU-NPP稼働
  • Accord廃止
2016年
  • クロスボーダー決済高度化対応
  • 海外連携基盤整備
  • SAA7.1対応
  • STP-GW更改
  • クリーン・ビル業務効率化
  • MT101配信合理化
  • Customer Security Programme (CSP) 公表
  • global payments innovation (gpi) 開発
  • RMA Enhancementリリース
  • Lite2災害対策サイト追加
  • Sanctions Name Screening service、Daily Validation Reports提供開始
  • SwiftSmart提供開始
  • HVPS+活動開始
2015年
  • 3SKey適用拡大対応
  • TSU利用先連携強化サポート
  • 貿易金融業務システム刷新対応
  • CLS STAR Programme(CLS Member Gatewayマイグレーション)移行完了
  • Swift接続地域集約対応
  • MQSA廃止/MQHA対応
  • Linux Foundation Distributed Ledger Initiativeへの参加を発表
  • Global Payments Innovation Initiative(GPI)の立ち上げを発表
  • SwiftNet/Alliance製品の7.2リリース予定を発表
  • Swift2020中期経営計画を公表
  • T2S用のVANをリリース
  • 新SwiftRef BIC Directoryを発表(ISO9362改定対応)
  • SwiftRef API提供開始
2014年
  • JASDECのSwift接続オプション稼働開始
  • MyStandards Readiness Portal提供開始
  • Swift Business Forum東京 開催
  • KYC Registryサービス開始
2013年
  • 企業向けサービスSTP強化対応
  • TSU利用拠点拡大サポート
  • 3SKeyハンズオン実施
  • Swift Training 「ISO20022 for JASDEC」参加
  • Swift設立40周年
  • スイスに新オペレーション・センター開設
  • クアラルンプールにコーポレート・サービスセンター開設
  • ICC URBPO発効
  • SwiftRef 日次更新開始
  • CSC-JP(Customer Service Center)を閉鎖、香港CSCに統合
2012年
  • Lite2連動STPサポート
  • Swift-XNET連動ソリューション提供開始
  • CLSユーザーのSwiftNet7.0移行他、 全SwiftNet7.0対応プロジェクト完了
  • Sibos 2012 大阪開催(日本で初開催)
  • MyStandardsリリース
  • Swiftが邦銀に対し企業向けサービスの認定 「Bank Readiness Certification」を付与
2011年
  • SwiftNet7.0対応
  • SwiftRef、SwiftRemit、Swift Indexリリース
2010年
  • Swift Japan(HK、SG)設立30周年
  • 3SKeyリリース
  • ISO20022の普及に向けてSwiftとISOが『ISO 20022 for Dummies』刊行
2009年
  • Standards Developer Kit(SDK)リリース
  • 香港RTGS稼働
  • MT202COV導入
2008年
  • BKE/RMA移行
  • Swift/STP/AML海外店対応拡大
  • Swift Regional Partner 契約締結
  • Distributed Architecture対応フェーズ1 完了
  • Lite、Alliance Integratorリリース
  • Swiftパートナースキーム変更:
    "Business Partner" ⇒ "Regional Partner"
  • TARGET2稼働
2007年
  • RMA移行ロードショー
  • 第1回 Swift Business Forum 東京に出展 (以降、連続出展)
  • TSU本稼働サポート
  • Secure Channel開始
  • swift.com ユーザー管理機能強化
  • swiftcommunity.net スタート
  • JASDEC-Swift MOU発表
  • 第1回 Swift Business Forum 東京の開催開始
2006年
  • TSU(Trade Services Utility)パイロット開始
  • SCORE(Standardised Corporate Environment)
    企業Swift接続の新スキーム承認
  • TARGET2稼働準備
  • TARGET2-Securities(T2S)構想発表
2005年
  • Phase 2 対応事前説明会
  • SwiftNet接続グローバル整備対応
  • 外為サービス基盤分野におけるSwift-STPおよびセキュリティー強化対応
  • Accord FIN-based reporting(MT398)廃止
  • UNIFI(ISO 20022)standardsリリース開始
  • UHB Online 提供開始
  • Exceptions and Investigations パイロット開始
  • Euclid PC/Server のSwiftNet接続
  • SwiftNet Funds ライブ稼動
2004年
  • SNF移行完了
2003年
  • MT103移行完了
  • Cash ReportingでLive message送信
  • SO7775MUG終了
  • ISO15022移行完了
  • IFTサービスの停止
2002年
  • SwiftNet FIN移行開始
  • CLS稼動
  • Omgeoと提携
  • ISO7775 MUG設立
  • FIXパイロット開始
  • CSC-JP(Customer Service Center)を東京に開設
2001年
  • RSAキー・レングス拡張対応
  • EuronextがSwiftに参加
  • ISO15022一般使用開始
  • FIXとの協調を発表
  • SwiftNet Accordライブ
  • TrustAct Pilot開始
  • SwiftNetライブ
2000年
  • 新SCR対応  SASプロバイダーに認定
  • MT103一般化
  • SwiftNet InterAct稼動
  • 新SCR配布
  • FINにおけるBEI利用開始
1999年
  • 全ユーザーCTS完了
  • EURバリデーション削除
  • 非出資銀行の参加形態創出
  • Standards Release延期
1998年
  • Y2K VTS完了
  • Y2K CTS導入
  • Fallback Certificationの義務付け
  • 通貨コードEUR追加/ERI対応
1997年
  • PDN対応リリース
  • USE '97ベンダークオリファイ取得
  • USE '97対応リリース
  • 専用PSTN廃止、PDN導入
1996年
  • X.25ユーザー毎に順次カットオーバー
  • 'Z'キャラクター対応
  • USE '96対応リリース
  • MUG制度導入(ISITC、AUD等)
  • 'Z'キャラクターの導入(SSI導入)
  • 非Swift-BICアドレスの変更
  • T&T常時接続可
  • USE '96、'97仕様変更提示
1995年
  • X.25対応ベンダークオリファイ取得
  • BKE機能カットオーバー
  • 10K対応機能カットオーバー
  • Swift接続、130カ国5100機関
  • Depository Trust Company(DTC)参加
  • ECHO LIVE
  • CREST着手
  • FXコンファメーション・マッチングへのコーポレートアクセス
  • CD-ROM版ユーザーハンドブック(VER1.0)
  • USE-BKEカットオーバー
  • 電文レングス拡張(10K)
  • BICバリデーション強化
1994年
  • USEベンダークオリファイ取得(SLS/BKE)
  • ユーザー毎に順次SLSカットオーバー
  • X.25対応開発開始
  • X.25 RPインストール完了
  • USE機器配布開始(日本)
1993年
  • USE開発着手
  • BICディレクトリー・フォーマット変更
  • SA-2 32桁オースキー交換必須
  • 新T&T機能(MT072、073)
1992年 N/A
  • IFTパイロット・テスト開始
1991年
  • Swift-II 対応CBTベンダー認定取得
  • MNS-Jパッケージユーザー様、Swift-II への移行(MNS-J II パッケージで、フルSwift-II モード実現)
  • 日本においてSwift-II 移行開始
1990年
  • MNS-Jパッケージ カットオーバー
  • ACCORDコンファメーション・マッチング・サービス開始
1989年
  • MNS-J発表会(当社SwiftーCBT)
  • Swiftベンダー承認取得
  • Swift-II パイロットテスト開始
1988年
  • MNS-Jパッケージ(日本仕様)システム開発着手
N/A
1987年 N/A
  • 加盟機関を銀行以外にも拡大
    証券会社、証券取引所、証券振替決済機構
1986年 N/A
  • ECUネッティング・サービス開始
1984年
  • サンパウロ・トリノ銀行にてMNSシステム稼動(MNS 1stリリース)
N/A
1981年 N/A
  • 日本のパイロット銀行稼動開始
    日本の銀行:42行
    在日外銀:3行
1977年 N/A
  • 設立15カ国239行にて稼動開始
1976年 N/A
  • 日本の加盟を認可
1973年 N/A
  • 欧州15カ国の銀行により設立
1969年
  • 国際業務ノウハウの蓄積
    1969~:
    三菱信託銀行様「外為端末」
    1980~:
    旧東海銀行様「外為受付システム」
    1982~:
    旧日本信託銀行様と外為ホスト(Neo-Metis)共同開発
    1982~:
    旧太陽神戸銀行様「外為センターシステム」
  • Swift-II移行を見越し、国際通信系システムの核となるネットワーク統合システムの構想を開始
  • 効果的な支払い決済方法創出のため、欧州の銀行間で研究開始