トランザクション・モニタリングシステム
「Oculus®-monitor」の販売を開始
-多様化する不正取引の抑止とAML対応業務負荷の軽減を実現-
ニュースリリース
2014年7月15日
NTTデータ ジェトロニクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前川雅俊、以下NTTデータ ジェトロニクス)は、マネーロンダリング対策(以下AML)システムとして販売しているOculus®(オキュラス)シリーズにトランザクション・モニタリングシステム「Oculus®-monitor(オキュラスモニター)」を追加し、今年8月より販売を開始します。
本製品は、口座への入出金や顧客ごとの取引を継続的に監視し、疑わしい取引を検知する機能を包括的に備えたモニタリングシステムです。すでに28社の金融機関で利用され、マネーロンダリング/反社会的勢力に対応したフィルタリングシステムとしてトップシェア(注1)を誇るOculus®-filter(オキュラスフィルター)のノウハウを生かした効率的なモニタリングにより、AML対応業務負担の軽減を実現します。
背景
日本のAML対応は、FATF(金融活動作業部会)の勧告に基づく国際的な要請を受け大きく変化しようとしています。このような状況の中、金融機関における「疑わしい取引の届出」についても、システム対応のニーズが高まっています。
NTTデータ ジェトロニクスは、10年以上にわたり、AMLコンサルティングサービス、フィルタリング、トランザクション・モニタリングなどの支援サービスを提供しています。また、現在28社の金融機関で利用されている当社のOculus®-filterで蓄積した実践的なノウハウを生かし、「疑わしい取引」を効率的に検知するモニタリングシステムを開発・提供します。
製品概要
Oculus®-monitorは、国内クレジット業界でトップシェアの実績を獲得しているインテリジェントウェイブ社の不正検知システム(注2)をベースに、将来的なAML対応強化を踏まえた機能拡張(Oculus®-filterとの連携機能、顧客単位でのモニタリング機能など)を行っています。振り込め詐欺をはじめとする口座不正利用対策に留まらず、マネーロンダリング/テロ資金供与対策、反社会的勢力との取引遮断等に必要となる情報を、多様な検知手法を用いて大量取引の中から効率的に検出します。
また、検知後の判断・調査・報告をサポートするためのワークフロー機能および検知基準を見直すための分析レポートとシミュレーション機能を備えています。
Oculus®-filter、Oculus®-monitorの二つの製品で、AML対応に必要なシステム機能を充足しています。

製品特長
- AMLのスペシャリストが開発、最新のAML動向にも対応
CAMS(注3)を有するAML専門の精鋭チームが、システムを利用した最適な業務運用のコンサルティングを通して培ってきた実践的なノウハウを生かし、Oculus®シリーズを開発しています。また、金融機関におけるグローバルな規制動向を常に調査し、タイムリーな開発や保守を行っているため、最新のAML制度動向にも対応しています。
- フィルタリングとモニタリングが連携
Oculus®-monitorは、Oculus®-filterとのデータ連携を標準装備したものとなっています。フィルタリング結果として明らかになった反社会的勢力や公的要人(PEPs)等の顧客属性をOculus®-monitorに受け渡すことができるため、疑わしい顧客の取引におけるモニタリングの精度を高めることができます。
なお、Oculus®-monitor単独での導入も可能となっています。
- 最適なコストで環境に合わせた導入が可能
Oculus®-monitorは、すでに実績のある不正検知システムをベースにすることで開発コストを抑えています。取引件数の多少を問わず、既存の環境に合わせて導入することができ、スモールスタートからのスケールアップも可能です。また、複数の金融機関による共同利用も可能な構成となっています。
- 高度な検知手法を短期間で導入可能
Oculus®-monitorは、多様な不正パターンを想定した検知ルールを用意しているため、ルール策定にかかわる業務負担を軽減し、システム導入期間を短縮することが可能です。また、ユーザビリティに優れたインターフェースにより、金融機関独自のパラメータや条件を簡単に設定することもできます。さらに、より高度な検知手法として、取引履歴の統計情報を利用したプロファイリング機能を搭載しています。

販売価格
ライセンス価格(税抜): 1200万円より
今後について
銀行、保険、資金移動業者などでAML対応の需要が広がる中、NTTデータ ジェトロニクスはOculus®シリーズ各製品の機能を充実しながら、今後も各企業におけるAML対応を積極的にサポートしてまいります。
関連情報
- 注1:第一地方銀行/第二地方銀行(105行)において、23%の導入シェアを獲得。
(2014年7月現在 当社調べ) - 注2:精度の高いルールエンジンを利用した日本製の不正検知システム。
国内クレジット業界で15年以上培ってきた技術ノウハウと実績をもつインテリジェントウェイブ社が開発。
(業界シェア: 国内クレジット業界で約60% 株式会社インテリジェントウェイブ調査) - 注3:CAMS(Certified Anti-Money Laundering Specialist)
米国CAMSに認定された国際的なマネーロンダリング防止の専門家。
※ Oculusは、日本国内におけるNTTデータ ジェトロニクスの登録商標です。
※ その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ
報道関係のお問い合わせ先
NTTデータ ジェトロニクス株式会社
経営企画部 広報グループ
電話番号: 044-223-4911
製品・サービスに関するお問い合わせ先
NTTデータ ジェトロニクス株式会社
金融事業本部 第四金融事業部
電話番号: 03-5157-7813