ISSN 1881-2392

2005-NO.64 [電子化 第2号]

目 次

  癒しの空間としての地中海世界
佐々木巌 (ささき いわお 医療法人社団 ウェルネス ササキクリニック院長)
 
  時計回りの文化、反時計回りの文化 (2)
高野義郎 (たかの よしろう 横浜国立大学名誉教授/素粒子論)
 
  身体をめぐる断章 その11
内臓 ― 人体のモノ化
小池寿子 (こいけ ひさこ 国学院大学教授)
 
  ペトラルカ=ボッカッチョ往復書簡(10―3)
ルネサンス交友録
近藤恒一 (こんどう つねいち ルネサンス思想史・文芸史)
 
  イタリア12都市物語-9
フェッラーラ―小さなルネサンス―
小川熙 (おがわ ひろし 美術史研究)
 
  文字・金銀箔散らし・香から、意匠への展開
小山真由美 (こやま まゆみ イヴレア市立P.A.ガルダ美術館東洋コレクション名誉学芸員)
 
  教会巡りの楽しみ (10)
マッテオ・チヴィターリとは?
浅井朋子 (あさい ともこ 美術史研究 ヴェネツィア大学日本語講師)
 
 文化広報誌 『SPAZIO』 のページへ戻る

当『SPAZIO』64号に掲載されたエッセー、図版、写真等の著作権は、著者
またはその他の権利者に属しますので、無断使用はご遠慮ください。

© NTT DATA Getronics Corporation